学校運営協議会

通学路における合同点検会議

2023年8月29日 18時01分

町教育委員会による「通学路における合同点検会議」が行われました。町役場の関係部署、富岡警察担当者、区長代表、小中学校管理職により、1学期に保護者の皆様から情報提供された危険個所について、改善方法について話し合いました。

DSC08360

DSC08363

DSC08364

第3回学校運営協議会

第3回学校運営協議会が開かれ、「小中合同引き渡し訓練」「家庭教育支援連携モデル事業」について、熟議されました。災害時の引き渡し訓練を小中学校合同で行う際、地域とどのように関わっていくか、訓練後に出される課題をもとに今後話し合うことが確認されました。また、小学校で行われた「ワクわく子育てトーキング」の様子から、地域の保護者同士が繋がる場所を行政・学校・地域が作っていくことの重要性が確認されました。


ワクわく子育てトーキング「ドキドキをワクワクにするために」

就学時健康診断を活用して、来年度就学予定児童の保護者の方を対象に「ワクわく子育てトーキング」が行われました。西部教育事務所の社会教育主事の方々にお越しいただき、「ドキドキをワクワクにするために」というテーマで、タブレットを用いて「保護者としてもつ期待や不安」についてグループや全体で話し合いを行いました。学校運営協議会の委員もこの様子を参観しました。


下仁田の子どもたちの安全を地域の目で見守ろう活動

バス通学者が多い下仁田町の小中学校では、ロータリー付近が毎日大混雑です。子どもたちの安全を見守ろうと、学校運営協議会が企画した「見守り活動」と「あいさつ運動」が、今日から始まりました。地域の諸団体の皆様、PTAの方々など、たくさんの方が参加してくださいました。