1年生図工「えのぐでかいた がようしでつくろう」
2022年7月14日 16時48分1年生図工は、「きって おって はって せかいで一つの シャツをつくろう。」が、今日のめあてです。絵の具で線の模様をつけた画用紙を折ってのりづけをし、ポロシャツを完成させました。
1年生図工は、「きって おって はって せかいで一つの シャツをつくろう。」が、今日のめあてです。絵の具で線の模様をつけた画用紙を折ってのりづけをし、ポロシャツを完成させました。
1年生算数は、「〇にんと、△にんめのちがいは?」が、今日のめあてです。前から4人目と前から4人の違いを考え、「『め』がついたら、一つだけ。」ということが分かりました。練習問題に取り組み、電子黒板で説明をしました。
1年生国語は、「もののなまえ」の学習のまとめとして、お店屋さんの活動をしました。店員とお客さんに分かれて買い物が始まると、「いらっしゃい。」と元気な声が教室に響きました。
1年生国語の今日のめあては、「作文を正しく書こう」です。1年生になってからあった「いいこと」を分かりやすく作文に書きます。今日は、原稿用紙への書き方を理解して、清書に取り組みました。
1年生国語は、片仮名のテストを行いました。落ち着いてテストにじっくりと取り組む姿に、成長を感じました。
1年生算数は、「もんだいをよくよんで、ずをかいてこたえをもとめよう。」のめあてのもと、確かめ問題に挑戦しました。文章問題を読み、ノートに図をかいて答えを導き出します。指導者や支援員が個別指導をし、解答できた子はタブレットのドリル学習に取り組みました。
1年生音楽は、「ラデツキー行進曲」の鑑賞をしました。強弱に応じてリズム打ちをしながら、音楽を楽しみました。
1年生体育は、サッカーです。4チームに分かれてゲームをしました。夢中でボールを追いかけ、ゴールを狙いました。
1年生音楽は、「ほしぞらのようすを あらわすおんがくを つくりましょう。」が、今日のめあてです。作った音楽を友達に発表しました。音を友達に聞かせた後、どんな様子を表しているのか、作った音と関連づけて説明しました。
1年生国語は、ペアで作った問題を発表しました。作成したタブレットのテキスト画面を提示しながら、問題を出し、答えが分かった友達に解答してもらいました。
1年生学級活動は、「学しゅうはっぴょうかいの じぶんのはっぴょうをかくにんしよう。」のめあてのもと、自分が作成した動画を確認したり、友達の動画を見たりしました。
1年生算数は、「いろいたをつかって、いろいろなかたちをつくろう。」のめあてのもと、三角形の色板で、形づくりにチャレンジしました。できた形は、タブレットで写真を撮って、友達と共有しました。