2年生図工「作品バッグ作り」
2022年3月18日 16時42分2年生図工は、「自分だけの作品バッグを作ろう。」が、今日のめあてです。作品バッグに好きな絵を描き、自分だけのバッグを作ります。作品をのぞき込むと「これは〇〇で…。」と、誇らしそうに説明を始めます。
2年生図工は、「自分だけの作品バッグを作ろう。」が、今日のめあてです。作品バッグに好きな絵を描き、自分だけのバッグを作ります。作品をのぞき込むと「これは〇〇で…。」と、誇らしそうに説明を始めます。
2年生英語は、「colour」の言い方に慣れ親しむ学習です。サイコロを振って出た色を英語で言い、ワークシートに色をぬる学習をしました。サイコロを振る活動は、とても盛り上がりました。
2年生道徳は、「どうしてごみをひろうの?」のめあてのもと、「おとす人、ひろう人」の教材文を読み、ごみを落とす人と拾う人の気持ちを考えました。最後に、学校でみんなで使うものの画像を見て、使い方について、考えました。
2年生体育は、「キックベースボール」の試合を行いました。ルールを理解して、上手に蹴ったりボールをキャッチして守備をしたりできました。最後に指導者から、技能が向上したことや、失敗した友達に優しい言葉がけができたことについて話があり、充実した時間だったことが実感できました。
2年生図工は、「いろいろなところにいる 友だちを見つけよう。」が、今日のめあてです。顔に見える形を探して写真やワークシートに残し、友達に発表しました。発表を聞いた後、疑問に思ったところを質問したり答えたりし、見方や感じ方を広げました。
2年生国語は、「スーホの白い馬」の学習です。「なぜ、馬頭きんの場面で終わったのか。」のめあてのもと、考えをノートに書き、話し合いました。「スーホは、白馬が大好きだったから。」「これは、馬頭きんを伝えるお話だから。」などの意見が出されました。
2年生生活科は、「ハッピースマイルをつかって、ほかの学年にありがとうの気もちをつたえよう。」が、今日のめあてです。「ハッピースマイル」は、中央玄関にある「ありがとう」の気持ちを伝える掲示板です。2年生からのたくさんの「ありがとう」、読んだ人はとてもうれしい気持ちになりますね。
2年生算数の今日のめあては、「かけ算のきまりをつかって、九九表を広げよう。」です。かけ算のきまりを使って「10×□」「11×□」「12×□」の答えを導き出し、九九表に加えていく学習です。