令和6年度1学年

1年生学活「かんしゃのきもち」

2025年3月19日 18時02分

1年間お世話になった物への感謝の気持ちを表しました。今回は「学級文庫」。破れや汚れはないか1ページ1ページ確認してきれいに並べました。次の1年生に気持ちよく使ってもらえると思います。

CIMG8315

CIMG8316

CIMG8318

CIMG8319

CIMG8320

1年生図工「タック式はんが」

2025年3月13日 14時18分

図工では「タック式はんが」(濡らした和紙にカラータックの色を転写する版画)を学習しています。児童は生き物など思い思いの図柄にカラータックを貼り、友だちと協力して印刷しました。

CIMG8090

CIMG8093

CIMG8095

CIMG8096

CIMG8097

CIMG8098

1年生算数「プログラミング」

2025年3月6日 13時21分

算数では、「スクラッチ」というアプリを使って『プログラミング』について学びました。ここで言う『プログラミング』とは、キャラクターを思い通りに動かすための「指示」になります。児童は思い思いにキャラクターを動かしていました。

CIMG8021

CIMG8024

CIMG8025

CIMG8026

CIMG8027

ペアの相手に動きを紹介

CIMG8028

CIMG8029

クラスのみんなに紹介

CIMG8030

CIMG8031

1年生算数「かたちづくり」

2025年2月17日 17時17分

算数ではいろいろな形づくりに挑戦しました。はじめは数え棒をを使って三角形や四角形、家の形、船の形、星型などができました。次に方眼の点と点を結んで見本と同じ家の形を描きました。

CIMG7676

CIMG7679

CIMG7682

CIMG7689

CIMG7690

1年生国語「図書」

2025年2月12日 16時04分

図書の時間は、前回借りた本の返却、今回借りる本の貸し出しをします。それが終わると図書室や隣のわくわくルームで読書に時間です。一人で集中して読む子、友だちと一緒に読む子、みんな夢中で本を読んでいました。

まずは借りる本を探します

CIMG7535

借りる本が決まったら貸出です

CIMG7540

図書室の椅子に座って読書する子

CIMG7537

CIMG7545

わくわくルームで読書する子

CIMG7538

CIMG7542

CIMG7543

ALTのディアナ先生と

CIMG7546

図書室の岡野先生と

CIMG7547

1年生道徳

2025年2月5日 17時38分

道徳では、並んだ列に横入りした友だちに、どう伝えればいいのかを考えました。

自分はどのタイプかな

CIMG7449

CIMG7450a

ロールプレイで考えました

CIMG7444

CIMG7446

CIMG7452

CIMG7457

1年生体育「とびばこあそび」

2025年1月27日 17時51分

「とびばこあそび」では、いろいろな跳び方の練習をしました。いろいろな高さや補助具が用意された跳び箱で、自分の練習したい跳び方に合った場所で練習しました。

CIMG7240

CIMG7218

CIMG7222

CIMG7226

CIMG7236

CIMG7237

CIMG7242

1年生図工「スルスルビューン」

2025年1月21日 14時39分

図工では、斜めに張ったタコ糸にクリップをかけて進むおもちゃを作りました。何度も試しながら「より速く」「はねるように」「きれいに」などそれぞれが目標をもち改良を重ねていました。

CIMG7053

CIMG7054

CIMG7056

CIMG7058

CIMG7059

CIMG7064

1年生算数「なんじなんぷん」

2025年1月16日 10時09分

算数では時計の読み方を学習しています。今回はこれまでの復習をしました。指定された時刻に時計を合わせたり示された時計の時刻を読んだりしました。児童は早速教室の時計で時刻を読んでいました。

CIMG6902

CIMG6904

CIMG6905

CIMG6908

CIMG6911

CIMG6912

CIMG6914

CIMG6916

1年生国語「書き初め」

2025年1月9日 15時10分

1年生の課題は「ふじ山」(フェルトペン)と「動物園で見たパンダの様子」の文章(鉛筆)です。初めての書き初め大会に緊張していた子も多かったようです。

CIMG6737

CIMG6739

CIMG6740

CIMG6741

CIMG6743

CIMG6744

CIMG6750

CIMG6751

1年生生活科「ふゆをたのしもう」

2025年1月9日 14時45分

生活科では「かぜのおもちゃをつくろう」をめあてに、凧作りをしました。みんな思い思いの絵を描いて作ることができました。近いうちに校庭で凧揚げをする予定です。

CIMG6716

CIMG6717

CIMG6720

CIMG6721

CIMG6718

CIMG6719

CIMG6722

1年生学活

2025年1月8日 17時43分

学活では、3学期の目標を考えました。はじめに3学期どんなクラスにしたいかを出し合い、そんなクラスにするためには、自分はどうすればよいかを各自考えました。

CIMG6673

CIMG6679

CIMG6686

CIMG6687

CIMG6688

CIMG6690

1年生「下高生読み聞かせ」

2024年12月20日 11時36分

下仁田高校ボランティアクラブの活動の一環として、1年生への読み聞かせが行われました。

CIMG6541

CIMG6548

CIMG6550

CIMG6556

1年生英語

2024年12月19日 16時41分

1年生は、11〜20までの数、形、色の言い方を学びました。最後は、一人ずつメモに書かれている数や形、好きな色を言い、クリスマスツリーの中の形に色をぬりツリーを完成させました。

CIMG6489

CIMG6498

CIMG6508

CIMG6513

CIMG6509

CIMG6516

CIMG6518