朝礼「読書について」
2022年9月27日 17時02分今日の朝礼は、「読書ってどうして大切なの?」のめあてのもと、読書について考えてもらいました。はじめに、読書についての実態調査をロイロノートで行いました。家ではあまり読書をしないことや、週に1~2冊の本を読む児童が多いことが分かりました。
その後、読書はなぜ大切なのかを考え、意見をテキストで送ってもらいました。「知らなかったことが分かる」「漢字や意味が分かる」「想像力が高まる」「読解力が高まる」など、読書の大切さがわかっているようでした。その後、図書室事務員のおすすめの本を紹介し、読書月間でがんばることをテキストで送ってもらいました。「50冊読む」「難しい本にも挑戦する」「図書室に行く」「新しいことを学ぶ」「おすすめの本を読む」など、前向きな書き込みが多くありました。