令和5年度5学年

5年生算数「平均」

2023年10月16日 13時58分

5年生算数は、「平均」のまとめの学習として、たしかめ問題に取り組みました。自分で考えたり、解けた友達のアドバイスをもらったりして、課題解決を図りました。

s-IMG_1721

s-IMG_1723

s-IMG_1724

5年生体育

2023年10月11日 19時00分

今回の体育は、「後転のコツを意識しながら練習しよう」をめあてに、後転の練習をしました。はじめにお手本の動画を見てイメージをつかみ、その後グループ毎に練習をしました。練習では、お互いにアドバイスしたり、補助をしたりしていました。

DSC08818

DSC08815

DSC08822

DSC08823

DSC08824

5年生算数

2023年10月5日 14時09分

5年生は、陸上大会参加以外の児童で1日を過ごしました。算数では、分数の足し算と引き算のテスト結果を踏まえた復習を行いました。一人一人の課題解決に向けて、前向きに取り組みました。

s-IMG_1649

s-IMG_1650

s-IMG_1652

5年生総合的な学習の時間

2023年10月3日 10時54分

総合的な学習の時間では、「下仁田学習」を行っています。今回は、町自然史館の関谷様、下仁田ジオパークの会ガイドの高橋様をお招きして、「青岩公園」について教えていただきました。青岩公園の石の成り立ちや様々な石について、実際にいろいろな石をつかって教えていただきました。

DSC08684

DSC08688

DSC08697

DSC08698

DSC08704

5年生体育

2023年9月13日 09時14分

体育は、6年生と合同で「下小ソーラン」の練習をしました。掛け声や動きを合わせ、迫力のある踊りに仕上がってきています。

DSC08471

DSC08472

DSC08474

DSC08479

5年生算数

2023年8月31日 18時04分

算数では、3個入りのパンと4個入りのコロッケを、同じ数になるようにコロッケパンを作るには、それぞれ何袋ずつ必要か?という問題から、2つの数の公倍数を見つける学習をしました。公倍数は、2つの数の倍数をもとに考えることを理解しました。

DSC08407

DSC08408

DSC08409

DSC08411

DSC08412

DSC08415

5年生国語

2023年8月30日 17時52分

国語では、リニューアルしたわくわくルームの使い方を学びました。夏休み用に借りた本の返却を済ませて、実際にわくわくルームを使って読書をしました。

DSC08372

DSC08373

DSC08380

DSC08379

5年生理科

2023年7月7日 18時23分

5年生の理科は「台風と防災」の単元のまとめでした。台風は季節によってコースが違うのはなぜなのか、日本の北方やオーストラリアの南方では台風はどうなるのかを、単元で学んだことから考察しました。

DSC08106

DSC08107

DSC08108

DSC08109

5年生学活

2023年6月22日 11時15分

学活では富岡警察署生活安全課の方をお招きして「情報モラル講習会」を実施しました。子供たちにとっても身近になってきたSNSやYouTubeなどに潜む危険について、分かりやすくお話していただきました。

DSC07984

DSC07987

DSC07988

DSC07989

5年生英語

2023年6月14日 14時53分

まず、1月から12月までの英語の言い方の復習をしました。その後、誕生日や欲しい物の尋ね方、こたえ方の会話の練習、バースデーカードづくりをしました。

DSC07821

DSC07822

DSC07826

DSC07828

DSC07829