模擬授業(8/2~8/4)
2022年8月4日 17時01分ICT活用促進プロジェクト(モデル校事業)での公開授業に向け、県の指導主事をお迎えして模擬授業を行っています。職員が児童役となって1時間の授業を行い、職員同士の意見交流を行ったり指導主事のご指導をいただいたりしています。
8月2日(火)2年生音楽
8月2日(火)5年生家庭科
8月3日(水)1年生国語
8月3日(水)3年生学級活動
8月4日(木)4年生総合的な学習の時間
8月4日(木)6年生道徳
ICT活用促進プロジェクト(モデル校事業)での公開授業に向け、県の指導主事をお迎えして模擬授業を行っています。職員が児童役となって1時間の授業を行い、職員同士の意見交流を行ったり指導主事のご指導をいただいたりしています。
8月2日(火)2年生音楽
8月2日(火)5年生家庭科
8月3日(水)1年生国語
8月3日(水)3年生学級活動
8月4日(木)4年生総合的な学習の時間
8月4日(木)6年生道徳
生活単元「冬の遊びを楽しもう」の研究授業を行いました。4組と冬の遊びをするためのどうすればよいかを投げかけ、今日のめあて「楽しく遊ぶために、たことドングリごまの遊び方の資料を作ろう。」を児童と作りました。