令和4年度  1学年

1年生国語「ひらがなのれんしゅう」

2022年4月22日 18時36分

1年生国語は、「ひらがなの『お』を ただしくていねいにかこう。」が、今日のめあてです。なぞり書きやそら書きをした後、鉛筆の持ち方の動画を参考に、ていねいに「お」の字を書くことができました。

s-DSC05866

s-DSC05868

s-DSC05871

s-DSC05876

s-DSC05877

s-DSC05880

1年生「給食準備」

2022年4月19日 16時22分

1年生は、今週から新しい給食当番が準備しています。給食台の準備や配膳など、一生懸命取り組むことができました。

s-DSC05809

s-DSC05811

s-DSC05816

s-DSC05817

1年生算数「くらべよう」

2022年4月15日 13時21分

1年生算数は、「どちらがおおいか くらべよう。」が、今日のめあてです。一輪車と小鳥の数を、ブロックを使って比べます。絵の上に、ブロックを置いて数を確認しました。

s-DSC05688

s-DSC05691

s-DSC05696

s-DSC05693

前に出て、比べる様子を電子黒板に写し、確認をしました。

s-DSC05701

s-DSC05700

1年生図工「ねんどをつかおう」

2022年4月14日 10時36分

1年生図工は、「ねんどで つくろう。」のめあてのもと、それぞれが自分の作りたいものを作りました。「ドーナツ作ったよ。」「雪だるまができた。」「ケーキ」と、楽しそうに取り組んでいました。

s-DSC05632

s-DSC05633

s-DSC05634

s-DSC05641

1年生「初めてのタブレット」

2022年4月13日 17時24分

1年生は、「ロイロノートのつかいかたをおぼえよう。」のめあてのもと、タブレットの使い方を学習しました。「ログイン」「ロイロノートを開く。」「テキストを準備する。」「鉛筆の色や消しゴムの使い方を覚えてお絵かきをする。」について理解し、活動することができました。

s-DSC05547

s-DSC05542

s-DSC05551

s-DSC05552

s-DSC05553

s-DSC05557

1年生国語「こえにだして よんでみよう」

2022年4月12日 14時54分

1年生国語は、「ただしくえんぴつをもって じぶんのなまえをかこう。」が、今日のめあてです。よい姿勢でしっかりとした字で自分の名前を書く姿は、立派な1年生です。

s-DSC05428

s-DSC05429

s-DSC05430

1年生 今日の活動

2022年4月8日 13時51分

朝学校に来たらすぐ行う活動について、実際に動きながら確認しました。

s-DSC05279

s-DSC05283

4校時目は、給食の準備について確認をしました。その後給食当番は、実際に仕事を行いました。

s-DSC05354

s-DSC05365

s-DSC05371

s-DSC05372

s-DSC05376

小学校で初めての給食。今日はカレーライスです。栄養教諭作成の給食動画を視聴しながらの黙食です。

s-DSC05380

s-DSC05382

s-DSC05385

昼休みは、元気いっぱい外で遊びました。上の学年の児童が一緒に遊んでくれている姿が多く見られました。

s-DSC05389

s-DSC05394

s-DSC05398