令和5年度6学年

6年生算数

2023年8月30日 17時42分

算数では、「分数×分数の場合、簡単に約分をするにはどうすればよいか」をめあてに、かけ算で数が大きくなってしまい計算が大変である。という課題を解決する方法を見つけました。子どもたちからは、「計算の途中で約分することで、小さい数で計算ができ、分かりやすい」という考えが出てきました。

DSC08375

DSC08378

DSC08381

DSC08389

DSC08390

DSC08396

6年生体育

2023年8月29日 17時37分

体育では、運動会について話し合いました。今回は、運動会の時に5.6年生が行う「遊競技(得点競技)」について、団に分かれて担当を決めたり、競技について検討したりすることができました。最高学年として自分たちのことだけでなく、下級生のことも考えて意見交流を行っていました。

DSC08347

DSC08349

DSC08350

DSC08351

6年生理科

2023年7月7日 18時28分

6年生の理科は、「植物の生長と水の関わり」の単元の振り返りをしました。いろいろな事例に対して、単元で習った植物が水を吸い上げる仕組みをもとにして問題を解決しました。

DSC08111

DSC08118

DSC08112

DSC08113

DSC08114

DSC08117

6年生総合

2023年6月20日 14時16分

総合では下仁田町を紹介するパンフレットを作っています。今回は、株式会社若草印刷の方々をお招きして、パンフレットづくりの順序やレイアウト、内容についてお話を伺いました。また、その後の班別学習では、分からないところなどを詳しく教えていただきました。

DSC07956

DSC07959

DSC07962

DSC07969

DSC07971

DSC07973

6年生学活

2023年6月14日 15時18分

前期人権集中学習の一つとして全校で「人勧宣言」の作成に取り組んでいます。6年生は、まず個人で宣言を考え、次にその考えもとにグループで考え、最後はクラス全体で意見を出し合いクラスの宣言をまとめました。

DSC07835

DSC07836

DSC07841

DSC07847

DSC07848

6年生総合的な学習の時間

2023年6月13日 13時39分

「下仁田町の魅力を発信しよう」の学習で、神津牧場・荒船風穴を見学してきました。神津牧場では、牧場長さんからお話を伺ったり、見学をしたりしました。短い時間でしたが、ウサギ・ヤギ・子牛などが見られました。その後、荒船風穴の見学をしました。ガイドさんから風穴の中がなぜ涼しいのか、どのように使われていたのかを伺うことができました。

DSC07778

DSC07780

DSC07787

DSC07791

DSC07795

DSC07801

DSC07805

6年生体育「ティーボール」

2023年6月12日 14時44分

6年生体育は、「今までの学習を踏まえてティーボール大会を行おう。」が、今日のめあてです。4チームが二か所に分かれ、それぞれゲームを行いました。

s-IMG_2708-2

s-IMG_2705-2

s-IMG_2703-2

s-IMG_2699

6年生社会「租税教室」

2023年6月9日 12時04分

6月9日に青色申告会、税務署、町商工会の方々を講師にお招きして、租税教室が行われました。税金があるから、今の自分たちの生活が成り立っていることを知り、納税の大切さを実感することができました。

DSC07744

DSC07746

DSC07748

DSC07751

DSC07756

DSC07764

6年生算数「データの活用」

2023年6月5日 14時14分

6年生算数は、「多く借りた方を求めるには、どうすればよいか。」が、今日のめあてです。「図書委員の本を借りた数」のデータをドットプロットに表し、中央値を求めていく学習です。

s-IMG_2576

s-IMG_2582s-IMG_2579

6年生家庭科

2023年5月18日 12時45分

家庭科は、調理実習を行いました。今回の献立は「いろどりいため」です。ピーマン、ニンジン、玉ねぎなど色どりを考えた材料を、火のとおりにくい順に炒めました。感染症対策として各自が自分の分の調理を行いました。

DSC07427

DSC07423

DSC07424

DSC07425

DSC07426

DSC07428

DSC07429

DSC07430