令和6年度5学年

5.6年体育

2024年9月13日 17時46分

5.6年生は、校庭で短時間で隊形の確認をした後、多目的室で細かい動きの確認をしました。はじめはタイミングを合わせるのが大変でしたが、少しずつスムーズな動きになってきました。

CIMG3900

CIMG3902

CIMG3904

CIMG3906

CIMG3907

5年生英語「家族の紹介」

2024年9月4日 14時44分

英語では、はじめにALTのディアナ先生が家族の紹介をしてくれました。次に英語での家族の呼び方を学び、最後は、自分の家族の紹介カードづくりの準備を始めました。

CIMG3560

CIMG3562

CIMG3566

CIMG3568

CIMG3571

CIMG3573

5年生理科「花から実へ」

2024年9月3日 17時09分

理科では、ヘチマのおしべについていたものは花粉なのかを顕微鏡で調べました。顕微鏡で見たものをクラスで共有し、次に朝顔についても調べました。最後に、見えたものをインターネットで調べ花粉であると確かめることができました。

CIMG3534

CIMG3537

CIMG3538

CIMG3542

CIMG3547

5年生図工「形に命をふきこんで」

2024年8月29日 15時39分

図工では、アニメーションづくりに挑戦しました。タブレットのアプリを使ってカメラの前の物を動かして動いているように見えるアニメーションを作ってみました。今後は、完成度を高めるためにはどうすればよいかを考えていきます。

CIMG3426

CIMG3421

CIMG3422

CIMG3423

CIMG3424

CIMG3425

5年生家庭科「整理・整とんで 快適に」

2024年7月8日 17時44分

家庭科では、身の回りの整理・整頓について学習しました。はじめに、使いやすさを考えて机の中を整理しました。次に「使いやすさ」の視点で教室内の整理・整頓に挑戦しました。

DSC01704

DSC01708

DSC01709

DSC01711

DSC01712

DSC01714

DSC01717

5年生歯科指導

2024年6月25日 16時20分

本日は、5年生と6年生が歯科指導の授業を受けました。はじめに歯磨きについてのお話を聞き、次に染め出しによる磨き残しのチェックを行い、最後に磨き残しのない歯磨きを行いました。

DSC01428

DSC01429

DSC01432

DSC01435

5年生「情報モラル講習会」

2024年6月20日 13時16分

5年生は、学校公開日に合わせて富岡警察署生活安全課の方をお招きして「情報モラル講習会」を開催しました。高学年ということもあり、身近なものになりつつあるSMSやインターネットの便利さの裏にある心配な部分について、分かりやすくお話していただきました。

DSC01363

DSC01362

DSC01365

DSC01371

DSC01381

5年生理科「魚のたんじょう」

2024年6月14日 16時10分

理科では、「けんび鏡の使い方をマスターする」をめあてに、顕微鏡の使い方を学習しました。今回は、見たいものをセットした顕微鏡の接眼レンズに、タブレットのカメラレンズにアダプターを付けたものをセットし撮影しました。

DSC01207

DSC01209

DSC01212

DSC01215

DSC01220

DSC01222

5年生道徳「76億個のピース」

2024年6月13日 14時28分

現在世界の人口は80億人を超えています。また200を超える国や地域があります。そしてそれぞれの国や地域では独自の文化があり、食生活やマナーなど様々です。今回の道徳では、それら様々な人たちが仲良くするのはどうすればよいかを考えました。

DSC01160

DSC01162

DSC01163

DSC01167

5年生家庭科「ソーイングはじめの一歩」

2024年5月27日 12時46分

家庭科では、針と糸を使って「糸通し」「玉結び」「玉止め」を練習しました。はじめは難しかったけど、だんだん慣れて上手くできるようになりました。

DSC00684

DSC00687

DSC00688

5年生体育「ハードル走」

2024年5月20日 15時13分

体育では、「自分の課題を見つけよう」をめあてにハードル走の練習しました。2(3)人組になって、リズミカルに(3歩か5歩)、姿勢は低く、バランスを保つをポイントにアドバイスし合いました。最後には自分で確認できるように動画を撮り合いました。

DSC00479

DSC00480

DSC00483

DSC00487

DSC00492

DSC00496

DSC00498

DSC00499

5年生英語

2024年5月15日 13時56分

英語では、月、日にちの言い方について学習しました。最後には、友だちと誕生日を聞き合うことができるようになりました。

DSC00323

DSC00324

DSC00327

DSC00329

DSC00335

DSC00338

DSC00339

5年生理科「植物の発芽と成長」

2024年4月30日 15時11分

理科では、種が発芽するときの条件について予想を立てました。児童からは発芽に必要なものとして、水、土、日光、温度、黒いポット鉢、種…などいろいろな意見が出ました。今後は実際に確かめることになります。

DSC09981

DSC09984

DSC09983

DSC09986

DSC09987