6年生を送る会
2023年2月28日 09時34分5年生の企画・運営による6年生を送る会を行いました。会場には、5・6年生が参加し、リモートで各クラスに配信しました。
6年生入場
5年生の進行や挨拶
5年生作成の6年間を振り返る動画・各学年からのメッセージ動画視聴
メッセージカードの贈呈
6年生の言葉
5年生の企画・運営による6年生を送る会を行いました。会場には、5・6年生が参加し、リモートで各クラスに配信しました。
6年生入場
5年生の進行や挨拶
5年生作成の6年間を振り返る動画・各学年からのメッセージ動画視聴
メッセージカードの贈呈
6年生の言葉
2・3校時に、学習発表会を行いました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
1年生生活科「もうすぐ2年生」
2年生生活科「大きくなった自分のことをふりかえろう」
3年生国語「国語クイズ」「下小じまん」
4年生総合的な学習の時間「下仁田葱販売報告会」「売り上げ使い道会議」
5年生国語「5-1おすすめの本ベスト10」
6年生国語「今 私は ぼくは」
6校時目に、不審者対応避難訓練を実施しました。2年生教室に不審者が入った想定で、富岡警察署スクールサポーターの方に、不審者役をしていただきました。サポーターの方には、二次避難後、不審者に声を掛けられたらどうすればよいかもご指導いただきました。
児童の放課後に、行った研修
1・2年生の書初め大会の様子です。丁寧に書くことができました。
5・6年生は、体育館で実施しました。5年生は「世界の国」、6年生は「伝統を守る」を書きました。
3・4年生の書初め大会の様子です。心を落ち着かせて、じっくりと書に向き合っています。3年生は「ともだち」、4年生は、「美しい空」の字を書きます。
いよいよ3学期が始まりました。始業式は、リモートで行いました。3学期の抱負を各学年1名の児童が、発表しました。
2学期終業式をオンラインで行い、児童は教室から参加しました。校長からは、「下小の子ども7か条」について、グラフや写真、動画をもとに振り返りました。終業式後に、生徒指導担当が、「守ってほしい5つの約束」について話しました。
小中合同引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には各教室を回っていただき、担任から児童をお渡ししました。学校運営協議会の委員の方々や民生児童委員の方々には、車の誘導等で大変お世話になしました。お忙しい中多くの方に関わっていただき、大変ありがとうございました。
修学旅行も2日目となりました。多少寝不足の児童もいますが、みんな元気です。朝食もボリュームたっぷりです。
吹き割れの滝&お土産ショッピングタイム
」
ロックハート城到着 ランチは、ロックハート城プレート
無事、学校に戻りました
浅間鬼押出し園に到着
草津湯畑周辺でランチ&ショッピング
八ッ場あがつま湖 水陸両用バス 極寒!
八ッ場ダム 雨が強くなってきました
待ちに待った夕食
班長・室長会議 今日の反省と、明日の目標を話し合いました。
各部屋での楽しい時間
ー
5年生校外学習は、ぐんま天文台とたくみの里に行きました。たくみの里では、興味のある場所で創作活動を行いました。
3・4年生校外学習は、三日月村とフラワーパークに行きました。三日月村では、昔のお金で買い物をしました。
1・2年生校外学習は、桐生が岡動物園と桐生が岡遊園地です。動物園では、タブレットを活用して動物クイズにチャレンジしました。
陸上記録会最後の練習です。明日の大会に備えて、気合の入った練習が行われていました。
2校時から4校時は、学校公開日でした。たくさんの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。
1年生 生活科
1年生 国語
2年生 音楽
2年生 道徳
3年生 理科
3年生 国語
4年生 算数
4年生 体育
5年生 英語
5年生 算数
6年生 英語
6年生 理科