甘楽郡富岡市小学校陸上教室記録会
2022年10月6日 18時59分3年ぶりに陸上記録会が行われました。今年度より、甘楽郡と富岡市が合同で行う記念すべき第1回大会です。本校からも5・6年生の児童が参加し、日ごろの練習の成果を発揮しました。
3年ぶりに陸上記録会が行われました。今年度より、甘楽郡と富岡市が合同で行う記念すべき第1回大会です。本校からも5・6年生の児童が参加し、日ごろの練習の成果を発揮しました。
業前の時間に、リモートで後期児童会の認証式を行いました。3年生以上の学級代表と児童会役員のメンバーが、学級や学校をよくするための抱負を語りました。
今日の体育集会は、体を使ったジャンケンです。足と手を違える動きには、大苦戦でした。
今日の朝礼は、「読書ってどうして大切なの?」のめあてのもと、読書について考えてもらいました。はじめに、読書についての実態調査をロイロノートで行いました。家ではあまり読書をしないことや、週に1~2冊の本を読む児童が多いことが分かりました。
その後、読書はなぜ大切なのかを考え、意見をテキストで送ってもらいました。「知らなかったことが分かる」「漢字や意味が分かる」「想像力が高まる」「読解力が高まる」など、読書の大切さがわかっているようでした。その後、図書室事務員のおすすめの本を紹介し、読書月間でがんばることをテキストで送ってもらいました。「50冊読む」「難しい本にも挑戦する」「図書室に行く」「新しいことを学ぶ」「おすすめの本を読む」など、前向きな書き込みが多くありました。
6校時目は、4年生~6年生が運動会準備に取り組みました。机や椅子の搬入や各係の準備など、率先して働く姿が見られました。
最後の開閉会式練習を行いました。進行や開閉会の言葉、各団長の誓いの言葉、応援団長のお礼の言葉など、児童中心の開閉会式です。それぞれの児童が、自分の役割をしっかり果たそうとする姿が見られました。
今週末の運動会に備え、練習も大詰めです。衣装を着たり本番の位置を確認したり、雰囲気も盛り上がってきています。
低学年徒競走練習
中学年表現練習
高学年表現練習
6校時目に、4~6年生全員で運動会の係に分かれ、打合せや準備を行いました。
1・2年生体育は、運動会表現の練習を行いました。途中で、体形移動を行いましたが、自分の移動する位置を全員が覚え、素早く移動することができました。
5・6年生体育は、運動会表現の練習を行いました。前回の練習より切れがよくなり、自信をもって表現する姿が見られました。
業前の時間に、運動会結団式を行いました。学級代表委員会の進行で、スローガンの発表や各団役員の自己紹介の後、各団長の力強い挨拶がありました。また団担当職員の紹介もあり、運動会に向けて団結しようという雰囲気が高まってきました。
防災の日にちなみ、今日の給食は非常食の「救給カレー」です。これは、非常時に備えて給食センターで備蓄されています。学校給食の栄養士が、成長期の子供たちの栄養バランスや心の安定を考慮して開発した商品で、アレルギー特定原材料28品目を使用せず、そのまま食べられるレトルト食品です。非常食とは思えない食べやすくて、とても美味しいカレーでした。
3・4年生体育は、体育館で運動会表現の練習をしました。「腕を伸ばすといいね。」指導者のアドバイスで、動きにメリハリが出てきました。
1年生 タブレットで運動会のスローガンの投票をしています。
2年生 提出物や課題を提出した後、学級の当番活動のメンバー決めをしています。
3年生 夏休みの出来事を友達に伝えています。
運動会のスローガンの投票をタブレットでしています。Googleへのログインもスムーズにできています。
5年生 タブレットを使って、学級の当番活動のメンバー決めをしています。
6年生 運動会の係や学級の当番活動のメンバーを決めるための資料が、タブレットで配布され、したい仕事を考えています。
今年度下仁田町に赴任した職員が、地域を知るための職員研修を行いました。荒船風穴や下仁田歴史館、下仁田自然学校などの見学を行いました。
6年生が、夏休みの課題提出に来ました。課題に着々と取り組んでいるようで、素晴らしいですね。
職員研修として、甘楽・富岡教職員体育実技講習会が行われました。メイン会場を福島小学校として、リモートで各学校を結び、研修を行いました。本校も多くの職員が参加し、汗を流しました。
メイン会場の福島小学校
リモートで各学校を結びました
本校会場の様子
7月22日(金)から本日まで予定されていた保護者面談が、終了しました。お忙しいところお時間をつくってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
1学期最後の学級活動です。各学年とも資料の配付や1学期のまとめなど、大忙しでした。担任は、一人一人の頑張りをほめ、2学期への期待を話しながら通知表を手渡していました。
3・4年生体育は、運動会に向けて、表現の練習を始めました。体育館で動画を見ながら練習を行いましたが、短い時間で途中まで動きを覚え、自信をもって踊ることができました。