見守り活動
2023年6月2日 16時01分下仁田町学校運営協議会、下仁田小・中学校、下仁田町教育委員会の主催による「見守り活動」が6月の1カ月行われます。下小PTAは木曜日が担当ということで、第1回目の1日に行われました。参加してくださった方々から、「下小の子の挨拶が大きな声でとてもよかった」とお褒めの言葉をいただきました。
下仁田町学校運営協議会、下仁田小・中学校、下仁田町教育委員会の主催による「見守り活動」が6月の1カ月行われます。下小PTAは木曜日が担当ということで、第1回目の1日に行われました。参加してくださった方々から、「下小の子の挨拶が大きな声でとてもよかった」とお褒めの言葉をいただきました。
5月30日に4.5.6年生の新体力テストが行われました。今回は、ソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしの4種目を行いました。
プール清掃を行いました。水泳の授業が気持ちよくできるようにと、5.6年生が細かいところまでしっかりきれいにしてくれました。今から水泳の授業が楽しみな様子でした。
今回の体育集会では、ラジオ体操の練習を行いました。手足を曲げたり回したりするタイミングや、指先まで伸ばすところなど、準備体操がしっかりできるポイントを学びました。
今回の体育集会では、整列、隊形移動の練習を行いました。全校で整列し、各学年の先頭と6年生が基準となり、ラジオ体操の隊形へ素早く移動し縦横がきれいにそろえて整列したり、もとの隊形にもどったりすることができました。
第2回のなかよし集会が行われました。今回から縦割り清掃の3つの班が一緒になって遊びました。「ドッジボール」「だるまさんが転んだ」「長縄跳び」などいろいろな遊びがあり、楽しそうに活動していました。
5月9日の業前活動では、「なかよし集会」を行いました。なかよし集会とは、縦割り班で遊びを通して異学年が交流する集会です。今回は、全校で「しっぽとり」を行いました。全校で楽しい時間が過ごせました。次回からは、6年生を中心に各班ごとに遊びを考えることになっています。
中央玄関正面の階段に、ALTのリー先生がアルファベットのシートを設置しました。AはAnt、BはBee、CはCatというように、かわいいイラストとともに英単語も書かれています。日常的に英語に触れることができるようになりました。
外遊びするのによい気候となりました。多くの児童が外に出て遊んでいます。