なかよく かしこく 元気よく

プールで泳力アップ(5・6年生)

2025年6月16日 17時11分

水泳学習では、クロールや平泳ぎなどに挑戦しています。天気に恵まれ、計画通りにプールに入ることができ、とても気持ちよさそうでした。

DSC02744 DSC02745 

校外学習に向けて(5年生)

2025年6月13日 15時49分

ジオパークの見学に向けて、5年生が総合的な時間に話合い活動を行いました。下仁田町のことを深く知り、それを発信するために見学の準備をしています。

DSC02741 DSC02742 DSC02740

万引き防止教室(3年生)

2025年6月12日 16時54分

警察のスクールリーダーの方にお世話になり、3年生が万引き防止教室を行いました。万引きは、犯罪ということを教えていただきました。また、誰から誘われても断ることができるように、ロールプレイを通して体験することができました。

DSC02735 DSC02733 DSC02732

英語で1日の様子を紹介(6年生)

2025年6月11日 14時23分

6年生が、外国語科の時間に、一日の様子を英語で紹介する学習に取り組んでいます。今日は、4年生に紹介するための練習をしました。

DSC02706 DSC02707 DSC02708

色づくり(1年生)

2025年6月11日 14時19分

1年生が図工の時間に、3色の絵の具を使って色づくりをしました。いろいろな色が出来上がり、とてもうれしそうでした。

 DSC02716 DSC02713 DSC02714

音楽集会

2025年6月10日 13時20分

音楽に合わせて、体を動かした後、NHKのど自慢合格者の教諭と3・4年生の歌声が体育館に響き渡りました。集会の時間、とても楽しい時間となりました。

DSC02698 DSC02700 DSC02704

水泳の学習(低学年)

2025年6月9日 17時31分

梅雨に入る前の晴れ間に、プールに入りました。水の中に入れた宝物拾いに夢中になっていました。

DSC02679 DSC02683 DSC02680

小数のわり算(5年生)

2025年6月9日 17時28分

5年生が、少数のわり算の学習を始めました。計算するときの小数点の位置が重要になります。しっかりと理解して計算を進めてほしいと思います。

DSC02670 DSC02671 

地域学習に向けて(6年生)

2025年6月6日 16時47分

6年生は、総合的な学習で取り組む、「荒船風穴」や「神津牧場」などの下仁田町ついて調べ学習を進めています。来週は、校外学習で見学に行き、学習内容を深めていきます。

DSC02661 DSC02662 DSC02663

幼少連携

2025年6月6日 16時44分

5時間目にこども園の先生が来校し、1年生の授業を参観しました。卒園した子供たちの成長した姿に驚いていました。

DSC02654 DSC02655 DSC02657

校内掲示

2025年6月6日 16時43分

校内の様子を紹介します。

DSC02666 DSC02668 DSC02669

水泳の学習(中学年)

2025年6月6日 15時31分

3・4年生も楽しみにしていた水泳学習を行いました。冷たいシャワーをしっかりと浴びて、プールに入り流れるプールで、水慣れをしました。

DSC02643 DSC02650 DSC02651

見守り活動

2025年6月5日 17時10分

月曜日から、地域の皆様の見守り活動が始まりました。健やかな子供たちの育成のために、温かな朝のあいさつをかけてくださっています。今日は、民生委員の皆様にお世話になりました。ありがとうございます。

DSC02621 DSC02623 DSC02624

浄水場見学(4年生)

2025年6月5日 17時08分

社会の学習で浄水場の見学に4年生が行きました。施設の中を見学し、最後作りたての「水」を美味しくいただきました。

DSC03865DSC03868DSC03882DSC03891

水泳の学習

2025年6月5日 16時56分

さわやかな晴天の下、5・6年生と1・2年生が水泳の学習を行いました。1年生は、下仁田小学校のプールに初めて入り、とてもうれしそうでした。

DSC02625 DSC02629 DSC02636 DSC02637 KIMG0984 KIMG0989