なかよく かしこく 元気よく

心肺蘇生法講習

2025年5月15日 16時45分

これから始まる水泳の学習のために、消防署の方々にお世話になり、心肺蘇生法の講習を行いました。心臓マッサージやAEDの使い方を確認し、もしもの時の備えを教職員が真剣に学びました。

DSC02404 DSC02406 DSC02409 DSC02411 DSC02408

休み時間の図書室

2025年5月15日 16時40分

20分休みの図書室の様子を紹介します。たくさんの児童が図書室に来室し、本を借りていました。図書委員会の児童も貸し出しや本の整理などの仕事をしていました。

DSC02400 DSC02398 DSC02399 DSC02401

新体力テスト(4~6年生)

2025年5月13日 14時08分

新緑深まる好季節、4~6年生が体力テストを行いました。本日、実施したのは「ソフトボール投げ」、「上体起こし」、「立ち幅跳び」、「反復横跳び」でした。良い記録を出そうと真剣に取り組んでいました。

DSC02380 DSC02381 DSC02386

DSC02387 DSC02391 DSC02395  DSC02384 DSC02388

栄養について(6年生)

2025年5月12日 16時44分

家庭科で、3大栄養素について、栄養教諭と一緒に学習しました。バランスよく食事をすることの大切さや自分の食事を見直すことを通して、食育を進めていきます。

DSC02372 DSC02371 DSC02370 DSC02369

小数のかけ算(5年生)

2025年5月12日 16時40分

5年生が算数で、小数のかけ算の計算に取り組んでいます。学習も後半になり、小数点の位置にも気を付けて計算することができるようになってきました。

DSC02373 DSC02374 DSC02375

ひき算のひっ算(2年生)

2025年5月12日 16時37分

2年生は繰り下がりのある「ひき算のひっ算」に挑戦していました。引かれる数の方が大きい数の時にどう計算すればいいのか考えました。

DSC02356 DSC02358 DSC02361

畑づくり(4年生)

2025年5月9日 16時21分

総合的な学習の時間に4年生が、下仁田ネギを育てます。下仁田ねぎを通して、ふるさとを知り、大切にする気持ちも育てていきます。今日は、その下仁田ネギを育てる畑づくりを行いました。

DSC02344 DSC02345 DSC02347

DSC02348

朝顔の種まき(1年生)

2025年5月9日 16時04分

生活科の学習で、朝顔の種をまきました。これからその成長を観察していきます。子供たちは、きれいな花が咲くのをとても楽しみにしています。

DSC02337 DSC02339 DSC02340 

連休明けの様子

2025年5月7日 16時13分

ゴールデンウイーク明けですが、子供たちは学習を頑張りました。

小数のかけ算(5年生)

DSC02325 DSC02326 DSC02327 DSC02328

家庭科の学習を通してよりよい生活(6年生)

DSC02329 DSC02330 DSC02331 DSC02331

暗算ついて(3年生)

DSC02332 DSC02333 DSC02334 DSC02335

中学校の先生と外国語の授業(4年生)

2025年5月1日 17時28分

中学校の先生に、4年生と6年生が外国語の学習を教わっています。自己紹介のリスニングを聞き、どんなことを話しているか学習しました。

  DSC02306 DSC02307 DSC02308

2年生 がんばっています

2025年5月1日 17時25分

1年生を連れて学校探検をするために、2年生が校長室の下調べにやってきました。算数のひき算の学習にも挑戦しています。

DSC02303 DSC02304 DSC02305

じぶんたちであいにいこう(1年生)

2025年5月1日 17時20分

1年生が生活科で、下仁田小学校の先生と仲良くなる学習を行いました。校舎の中で出会った先生にサインをもらいました。校長室に来たときに、下仁田町学校の校長先生に会うこともできた1年生もいました。

DSC02297 DSC02298 DSC02300

お茶のいれ方(5年生)

2025年4月30日 08時42分

5年生が家庭科で、調理実習のスタート「お茶のいれ方」に挑戦しました。煎茶・番茶・紅茶等のいれ方の違いに気づきながら、お茶をいれ、おいしそうに飲んでいました。これから、調理について、食について学んでいきます。

DSC02287 DSC02288 DSC02290

県名と県庁所在地(4年生)

2025年4月30日 08時38分

社会では、地図を利用して、47都道府県の特徴を学びます。まずは、群馬県周辺の関東圏について学習しました。

DSC02283 DSC02285 DSC02286

下仁田ジオパーク(5年生)

2025年4月25日 17時53分

総合的な学習で、下仁田のジオパークから課題を見つけ、学習を進めていきます。ふるさと「下仁田」を知ることにより、将来に向けていろいろな考えを広げてほしいと思います。

DSC02276 DSC02277